四日市の歯医者
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

インビザライン

invisalign

受け口になる原因や矯正で治す方法を四日市のプルチーノ歯科が解説

22.11.15

カテゴリ:インビザライン症例矯正歯科

「顎がしゃくれている」と表現される受け口は、矯正治療の対象となる歯並びです。四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科にも受け口を主訴として来院される方が一定数いらっしゃいます。今回はそんな受け口の原因や放置するリスク、矯正歯科で治療する方法についてわかりやすく解説します。

「受け口」は矯正治療で治せるのか?

冒頭でも述べたように、受け口は矯正治療の対象となりますが、タイプによって治し方が変わります。

「受け口」には2つのタイプがある

受け口のタイプは、歯並びの異常が原因の「歯性(しせい)」と骨格の異常が原因の「骨格性」の2つに大きく分けられます。歯性は、下の前歯が唇側に傾いていたり、標準よりも前方に位置していたりすることで受け口となるタイプです。歯の傾きや位置の異常を治すことで受け口の症状が改善されるため、矯正治療のみで治療を完結できます。一方、骨格性の受け口は、矯正治療のみで治すことは難しいです。

矯正治療のみで難しいケースは外科手術が必要なことも

矯正治療のみで治すことが難しい受け口は、外科矯正を併用して治療することが多いです。「骨切り術」と呼ばれる、顎の骨を外科的に切除する手術を実施して、下の顎の長さを調整します。その後は、矯正治療で歯並びを細かく整えていきます。外科矯正はあくまで上下の顎のバランスを整えるためのものなので、歯並びをきれいに矯正することはできないのです。

四日市プルチーノ歯科・矯正歯科の受け口治療

四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科では、インビザライン単独もしくは、インビザラインとワイヤー矯正を併用する方法で受け口を治療します。

「インビザライン」による受け口矯正

インビザラインは、透明なマウスピースを装着することで歯並びを整えることができる矯正システムです。一般的には「マウスピース矯正」と呼ばれるもので、装置が目立ちにくい点が最大の特徴となっています。その他、食事や歯磨きの際に装置を取り外せる、比較的弱い力で歯を移動するので痛みが生じにくい、歯科医院に通い頻度が低い、といったメリットもあり、最近ではワイヤー矯正よりも人気が高まっています。そんなインビザラインは、受け口であっても標準的な方法で改善することができます。

インビザラインとワイヤー矯正の併用

歯並びの乱れに由来する受け口でも、症状が重たい場合はインビザライン単独で治療できないこともあります。歯を3次元的に大きく移動するのが得意なワイヤー矯正を併用することで、比較的重症度の高い受け口でも効率よく改善できます。インビザライン単独での治療か、ワイヤー矯正を併用することになるかは精密検査を実施してみなければわかりません。


「受け口」になる原因

受け口になる原因は、人によってさまざまです。以下に挙げる原因のいずれか、あるいはいくつかが組み合わせることで受け口の症状が現れます。

親からの遺伝

受け口の原因として最もわかりやすいのは「遺伝」です。とりわけ骨格性の受け口は親から遺伝しやすいため、問診の際には必ず親御さまの顎の形態なども尋ねるようにしています。ご自身だけでなく、親御さまにも同様の症状が認められる場合は、遺伝的要因がまず疑われます。受け口の症状は親御さまだけでなく、ご兄弟やご親戚など、血縁関係が近い方に広く認められることが多いです。

上下の顎のアンバランス

幼少期に、下の顎が過剰に成長したり、上の顎の成長が不足したりすると、結果的に上下の顎のバランスが崩れて受け口となります。こうした顎の骨の発育異常は、小児矯正で正常化することが可能ですが、治療を受ける機会を逃した場合は、成人してからの外科矯正などで対応します。

子供の頃の悪習癖

受け口を始めとした歯並び・噛み合わせの異常は、幼少期の悪習癖が原因となることも珍しくありません。具体的には、唇を吸う癖(吸唇癖)や下の顎を前に突き出す癖、頬杖をつく癖などがあると、受け口になりやすいです。悪習癖に関しても、幼少期のできるだけ早い段階でやめさせなければ、取り返しのつかない症状を引き起こしてしまうため要注意です。お子さまの仕草・口腔習癖で何か気になることがあれば、いつでも四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科までご相談ください。歯並びを悪くするものかどうかも含め、ていねいに診察いたします。

「受け口」に潜む5つにリスク

受け口は、出っ歯や乱ぐい歯よりも悪影響が少ない歯並びのように思われがちですが、実際はそうではありません。以下に挙げるように、受け口にはたくさんのリスクが潜んでいるのです。

見た目へのコンプレックス

受け口のリスク・デメリットとしては、まず審美面の問題が挙げられます。下の顎が出ている状態は、人によってはチャームポイントとなりますが、口元・顔貌の印象を悪くするケースの方が圧倒的に多いのが現実です。受け口がコンプレックスとなって、仕事や恋愛への積極性が失われている方もたくさんいらっしゃることでしょう。

発音への影響

比較的重度の受け口では、発音障害が現れることもあります。受け口の発音障害でよく見られるのは「滑舌の悪さ」で、サ行やタ行の発音がしにくいという方もいらっしゃいます。その他、全体的にはこもったような声になるのが受け口の特徴です。矯正歯科治療によって受け口が治れば、発音障害も自ずと改善されます。

食べ物を噛みにくい

正常な歯並びでは、上の前歯が下の前歯よりも前方に位置しています。受け口ではその位置関係か反対になっていることが多く、食べ物を噛みにくくなります。前歯で食べ物を噛み切ることが難しいため、奥歯に過剰な負担がかかります。その結果、奥歯が過剰に摩耗したり、虫歯にかかりやすくなったりするため、十分な注意が必要です。

顎の関節への負担

食べ物を噛む「そしゃく機能」を奥歯だけで担っていると、顎の関節に大きな負担がかかります。そしゃく運動の支点となるのは顎関節だからです。受け口によって前歯で噛むことが難しくなり、奥歯ばかりで噛んでいると顎関節症のリスクが上昇します。顎関節症は、顎の関節や筋肉に炎症をもたらすだけでなく、骨の形さえ変えてしまうほど怖い病気なので、予防するに越したことはありません。

腰痛・肩こり

意外に思われるかもしれませんが、受け口による悪影響は、首や肩に、腰にまで及んでいきます。受け口によるアンバランスなそしゃく運動を続けていると、顎関節から首、肩、腰へと不調が広がっていくからです。具体的には、肩こりや腰痛などを引き起こします。原因不明の肩こりや腰痛に悩まされている方は、その背景に受け口などの歯並び・噛み合わせの異常が潜んでいるかもしれません。

まとめ

今回は、受け口になる原因や矯正歯科治療で治す方法について、四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科が解説しました。歯並びの乱れが原因の受け口は、インビザラインに代表されるマウスピース矯正で治せることが多いです。骨格の異常に由来する受け口は、インビザラインやワイヤー矯正といった歯列矯正に外科矯正を併用するのが一般的です。いずれにせよ受け口は矯正歯科治療によって症状の改善が見込めますので、下顎の突出感やしゃくれにお悩みの方は、土日祝日も診療している四日市のプルチーノ歯科・矯正歯科までご相談ください。当院は、受け口を始めとした歯並びのカウンセリングを無料で承っております。


鶴田 祥平

この記事の監修者。医療法人鸞翔会の理事長でプルチーノ歯科・矯正歯科の歯科医師。

一般歯科治療成人矯正治療小児育成矯正インビザラインを用いた矯正治療インプラント治療ホワイトニング予防歯科治療などお口のお悩みに幅広くお応えしています。
詳しくはスタッフ紹介のページをご覧ください。

医院へのアクセス・診療時間については各医院のHPをご覧ください。

プルチーノ歯科・矯正歯科 名古屋院
プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前院
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市

MENU

プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市